PEOPLE

平岡誠治(舩坂酒造店)

2023/10/30 更新

飛騨十二蔵のひとつ、舩坂酒造店で酒造りに携わって四十年。伝統と革新をあわせて醸す杜氏。

平岡誠治さん
江戸末期から明治に建てられた屋敷などが並ぶ上三之町で、江戸の末期からおよそ200年以上の歴史を刻む「舩坂酒造店」は、城下町の風情漂う古い町並に佇む造り酒屋。
飛騨十二蔵のひとつでもある、老舗の酒蔵です。

舩坂酒造店

▲歴史を感じる、趣のある店構え。
酒造りに携わって40年、酒造りの最高責任者である杜氏歴25年の「平岡誠治」さんは、代々受け継いだ伝統の技術を守りながらも、新しいテクノロジーや価値観を貪欲に取り入れた酒造りに挑戦し続ける職人。
お酒は、同じ原料・造り方でも杜氏の腕次第で味が変わってしまう為、それ自体が技術の証明でもあります。

茅葺き屋根の家と稲穂

酒造りに欠かせないのが水と米。
特に水は、酒の味をつくるといわれるほど仕上がりが大きく変わる重要なもの。
面積の9割以上が森林に覆われている高山市では、冬に積もった雪が雪解け水となり、豊かな自然が
清らかな水を生み出します。
そしてその水と昼夜の寒暖差の激しい厳しい環境で作られた米は、甘味の強いおいしいお米へと育つのです。

酒造内

通常日本酒は製造過程で発酵を行いますが、ほんのわずかな温度変化で味わいが変わってしまうのだそう。
そのため、舩坂酒造店では長く続く厳しい寒さを利用して、冬に酒を造ります。
毎年冬になると、酒蔵で寝泊まりをしながら酒造りに勤しむ平岡さんは、農家さんが品質を追求しながら丹精こめて育てた米が、微生物の力を借りて日本酒へと変わっていく様子に、「酒造りのロマンを感じる」と仰っていました。

純米大吟醸の「平岡誠治」

自らの名前を冠した「平岡誠治」は、これまで培った経験を全て注ぎ込んで完成した純米大吟醸。
フルーティで柔らかな飲み口が特徴の、純米のふくよかな旨みが感じられるお酒です。
舩坂酒造の醸造を一手に担い引き受けてきた平岡さんの強い信念によって誕生した、舩坂酒造店の神髄といっても過言ではない逸品。
新しい酒を造りたい思いと優しさが詰まった心まで清らかになる味わいは、日本酒が苦手な方にもおすすめです。

枡酒

お客さんに「非日常を体験してもらいたい」との思いで提供している「枡酒」では、出来立ての日本酒を中庭で楽しめます。
その他にも新しいスタイルとして、”日本酒コインサーバー”を導入し、手軽な形でお客さんが日本酒を楽しめるような工夫がなされています。

自身が醸造した酒で笑顔になっていただけることが嬉しいと仰っていた平岡誠治さん。
“本当にうまい地酒”を目指し、深い愛情とまごころをこめて、今日も飛騨の地でこだわりの酒づくりを行なっています。