【今年もアラウンドに夏がやってきた!】
2025.07.29
こんにちは!
hotel around TAKAYAMA(ホテルアラウンド高山)です!
普段他の地域と比べて、寒い・涼しいと言われる高山ですが、
7月に入ってから、流石に冷房がないと寝苦しい日も増えてきました・・・
とくに日中晴れの時は、強い日差しと湿度で夏バテに要注意です。
そんなアラウンド高山にも、あの夏の代名詞がやってきました!
週末限定ではありますが、毎年ご好評いただいている
下本農園さんの大きくて真っ赤な「トマト」と、
なべしま銘茶さんの冷たくておいしい「麦茶」をみなさまにお届けいたします!
下本農園さんは、朝夕の寒暖差の影響を受け、
飛騨の伏流水を吸収したおいしいトマトを栽培しています。
コンセプトは「アニメに出てくるような、シャッキっとしたトマト」とのことで、
なんとも心惹かれるフレーズです。
実際私も食べてみましたが、何よりもうまみが強くて
トマトでお米が食べられそう!と思ったのは初めてです。
当ホテルのGOOD LOCAL 100でもご紹介している、なべしま銘茶さんの麦茶は、
雪の中で越冬した六条大麦を使用。
普段飲んでいる麦茶より何倍も香ばしさと甘みを感じることができる1杯です。
ぜひ当ホテルに訪れる方には、まず麦茶の香りをお楽しみいただき、
そして暑い中観光して帰ってきたとき、体に染み渡る冷たさとおいしさをどうぞ!
hotel around TAKAYAMA(ホテルアラウンド高山)です!
普段他の地域と比べて、寒い・涼しいと言われる高山ですが、
7月に入ってから、流石に冷房がないと寝苦しい日も増えてきました・・・
とくに日中晴れの時は、強い日差しと湿度で夏バテに要注意です。
そんなアラウンド高山にも、あの夏の代名詞がやってきました!
週末限定ではありますが、毎年ご好評いただいている
下本農園さんの大きくて真っ赤な「トマト」と、
なべしま銘茶さんの冷たくておいしい「麦茶」をみなさまにお届けいたします!
下本農園さんは、朝夕の寒暖差の影響を受け、
飛騨の伏流水を吸収したおいしいトマトを栽培しています。
コンセプトは「アニメに出てくるような、シャッキっとしたトマト」とのことで、
なんとも心惹かれるフレーズです。
実際私も食べてみましたが、何よりもうまみが強くて
トマトでお米が食べられそう!と思ったのは初めてです。
当ホテルのGOOD LOCAL 100でもご紹介している、なべしま銘茶さんの麦茶は、
雪の中で越冬した六条大麦を使用。
普段飲んでいる麦茶より何倍も香ばしさと甘みを感じることができる1杯です。
ぜひ当ホテルに訪れる方には、まず麦茶の香りをお楽しみいただき、
そして暑い中観光して帰ってきたとき、体に染み渡る冷たさとおいしさをどうぞ!
提供元
◎下本農園
飛騨高山の地で酸味が効いた、水々しいトマトを栽培。
【公式】株式会社下本農園 飛騨高山でトマトを栽培
◎なべしま銘茶
100年を超える歴史を持つ高山のお茶の老舗店。
飛騨高山 松翁園なべしま銘茶
飛騨高山の地で酸味が効いた、水々しいトマトを栽培。
【公式】株式会社下本農園 飛騨高山でトマトを栽培
◎なべしま銘茶
100年を超える歴史を持つ高山のお茶の老舗店。
飛騨高山 松翁園なべしま銘茶